スポンサー募集
お問い合わせ
– Top Menu –
スポンサー募集
お問い合わせ
日本初のProducer's Online Sound Clash公式サイト
– Main Menu –
ホーム
140BPM WAR
- 140BPM WAR
- 140BPM WAR PRODUCER
- 1st Dub Round
- 2nd Remix Round
- 3rd Dub Round
- Final Round
ABOUT
RULE
PRODUCER
INTERVIEW
TUNE
VOTE
RESULT
- WINNER
- 1st WAR RESULT
DOWNLOAD
Lord Of The Beats
SPONSOR
140BPM WAR
140BPM WAR
140BPM WAR PRODUCER
1st Dub Round
2nd Remix Round
3rd Dub Round
Final Round
ABOUT
RULE
PRODUCER
INTERVIEW
TUNE
VOTE
RESULT
WINNER
1st WAR RESULT
DOWNLOAD
Lord Of The Beats
SPONSOR
生存者の証言
TAQUILACCI インタビュー
Vvotaro インタビュー
ajiponn インタビュー
storz インタビュー
CE$ インタビュー
The LASTTRAK インタビュー
NEGATIN インタビュー
G.RINA インタビュー
CRZKNY インタビュー
100mado インタビュー
Carpainter インタビュー
隼人6号 インタビュー
1TA インタビュー
GUNHEAD インタビュー
HyperJuice インタビュー
Mal x Nisi-p (PART2STYLE) インタビュー
RULE
//
WarDub JapanCup 2013 参加方法と公式ルールです。
WARDUB JAPANCUP 2013 への参加方法はいたってシンプル
日本人であれば誰でも参加可能なオンライン・サウンドクラッシュ!!年齢・性別・現住地・プロアマ不問!
参加に必要なものは Twitterアカウント / SoundCloudアカウント / Grime楽曲制作能力 / 殺される覚悟 の4つ
※ただしこのクラッシュには厳密なルールが存在するため、下記ルールを必ず熟読してください※
①WARDUB制作時のルール
●WarDubは必ずGrimeである事
●No MC曲(インスト曲)に限る
●サンプリングはもちろんOK(声ネタ含む)
●自分or相手の名前入りのサンプル禁止
●BPM帯に注意(Grimeは70か140bpmが9割)
※なるべく130-150BPMの間で制作してください。
●曲名は必ず英語表記にする事
※Grimeとあまりにもかけ離れたジャンルのWarDub(160bpmの曲とかただのHip Hop、EDM、Trapや明らかなGarageなど)はGrimeForumチームによる審議にかかり「Grimeではない」と判断された場合、そのWarDubでのエントリーはできません。(処罰対象にはなりませんが別のWarDubを準備してもらう必要があります)
※Grimeについてイマイチ理解しきれてない!という方の参加も全然ウェルカムなのですが、せっかく作った曲を無駄にしないためにも
GRIME.JP
や
GrimeForum
の各種アーカイブを聴きまくる事をオススメします。
②SoundCloudアップ時のルール
●曲名は「プロデューサー名 - 曲名 [WarDub]」の英語表記で
●サムネイルにはアー写を使用(できれば800x800ピクセル)
●Type⇒Original、Genre⇒Grime、Tags⇒WarDubJP に設定
●パブリック&ダウンロード不可でUPする事
●Descriptionには下記項目を記入してください(コピペ推奨)
【プロデューサー名】あなたの名前です(英語表記)
【所属】所属クルーなどあればここに
【肩書き】DJ/ProducerとかTrackmaker、MCなど
【活動ジャンル】日頃の活動ジャンルをここに
【リンク】ホームページ/Twitter/SoundCloud/メールアドレス
【プロフィール】あなたのプロフィールをここに
【最新音源リンク】SoundCloudやMixCloud、Youtubeなど埋め込み対応のものを1つ
【出演スケジュール】「何月何日」ではなく「毎月第一土曜@どこどこ」などの形式に限る
※上記Descriptionの項目は当サイト
PRODUCERページ
用のものです。あまりにも記入漏れが多い場合はPRODUCERページへの掲載を見送る場合もありますので注意してください。
③Tweet時のルール
●「#WarDubJP」のハッシュタグ必須
※このハッシュタグが無いとエントリーが完了しません。
●曲名[WarDub]の英語表記+SoundCloudリンク必須
●誰かに向けた曲の場合は「SEND FOR @相手アカウント」を追加
●残りの文字数を使った言葉での攻撃もOK(無くてもOK)
●「音楽と無関係なDis」は全て禁止&敬語禁止
※クラッシュで一番つまらないのが「悪口大会」です。曲の良し悪しとは無関係な罵詈雑言の応酬が始まるとそれだけでクラッシュの質は低下してしまいます。それを避けるため「音楽とは無関係なDis」を全て禁止にします。たとえば「死ね」だの「殺す」だの「お前のダブ、音わるっ!」とか「低音スカスカやなwww」とか「うわ、だっさ…」などなど曲にまつわるDisならなんでもOKどんどんやってください。逆に「バーカ、バーカ」とか「お前の嫁まじブサイク」など例え笑えるものであっても「音楽と無関係なDis」は一発で処罰の対象になりますので細心の注意を払ってください。あと、クラッシュに先輩も後輩も関係ないので敬語も禁止
●言葉での攻撃&反撃時には曲名&SoundCloudリンク必須
※Twitter上での言葉の攻撃&反撃は「1曲につき1度まで」です。曲の使い回しはもちろん処罰対象です。Tune Fi Tune同様「MC入れてから曲かける」のスタイルになります。誰かからリプライ形式でWarDub飛んできて条件反射的に曲のリンクも無しに反撃Tweetに及ぶと処罰の対象になります。言い返したければ未発表WarDubリンク付きでリプライしてください。
※その他のルール
●ルールを破った場合の処罰について
1度目⇒イエローカード(得票数30%カット小数点切捨)
2度目⇒レッドカード(失格ドロップアウト)
※明らかなリンクミスや限りなくグレーな場合などは警告のみを原則にする予定ですが、明らかに意図的な場合や悪質なルール違反があった場合などは即イエローカードもとい1発レッドカードもあり得ますのでご了承ください。特にTwitter上での発言において、あたかもクラッシュとは無関係を装った(#WarDubJPのハッシュタグ無しのTweetなど)誹謗中傷や罵倒など、クラッシュ参加者への敬意及び礼節を欠いた方には即刻退場していただきますので「勘違いされそうな紛らわしいTweet」はなるべく控えてください。
●#WarDubJPハッシュタグを使った雑談TweetはOK
※自分に向けられた曲以外での感想や雑談などに制限はありません全然OKなのでどんどんやってください。「Producer AとProducer Bの戦いはAの曲のがカッコ良いな~」など
★その他ルールに関して質問・疑問などある方は#WarDubJPハッシュタグを使ってTweetしてもらうと、下記FAQコーナーにて回答させてもらいますので遠慮なくどうぞ!
TOPへもどる
FAQ ~ 質疑応答
ルールについての素朴な疑問などありましたらハッシュタグ付きでTweetしてください
#WarDubJPハッシュタグ付きの質問・疑問Tweetは全部拾ってコチラのFAQコーナーにて回答させてもらいますのでお気軽にどうぞ!!
WARDUB JAPANCUP 2013の開催期間及び進行スケジュールは以下の通りです。
【開催期間】
11/08(金)~ 11/21(木)
※1stラウンド&決勝ラウンドおよびジャッジ期間を含む
【進行スケジュール】
第一ラウンド
11/08(金)00:00 ~ 11/10(日)23:59
※WarDub受付期間すなわち第一次戦争タイム(終了)
第一ジャッジ
11/11(月)12:00 ~ 11/13(水)12:59
※投票結果上位20名のProducerが決勝ラウンド進出
投票結果集計
11/13(水)13:00 ~ 11/14(木)12:00
※決勝進出Producerの発表は12:00前後を予定
決勝ラウンド
11/15(金)21:00 ~ 11/17(日)23:00
※上位20名のFinalistによる最終戦争タイム
決勝ジャッジ
11/18(月)00:00 ~ 11/20(水)23:59
※優勝者および最終順位の発表は11/21(木)18:00前後を予定
TOPへもどる
共有:
Share on Tumblr
頂上決戦開始まであと
days
0
-294
-3
hours
-1
0
minutes
-4
-8
seconds
0
-8
140BPM WAR: 第一Dubラウンドの模様
140BPM WAR: 第二Remixラウンドの模様
140BPM WAR: 第三Dubラウンドの模様
GOODWEATHER#36 P MONEY & ROYAL-T JAPAN TOUR
FREE DOWNLOAD “SURVIVORS”
97名ものプロデューサーによるビート戦争
WarDub JapanCup 2013
を生き抜いた、21名のSURVIVORS(生存者たち)渾身の21曲をコンパイル!!
フリーダウンロードリンク
Official Sponsor
ジャンル別プロデューサー紹介
90'S RAVE
ABSTRACT HIP HOP
AMEN
ANIME
ANIME SONG REMIX
BASS
BEATS
BREAK CORE
CHIP BASS
D'N'B
DANCEHALL
DARKSTEP
DEEP DUBSTEP
DUBSTEP
ELECTRONIC
ELECTRONICA
FOOTWORK
FUNKY
FUTURE RAGGA
GABBA
GARAGE
GORGE
GRIME
HARDCORE
HIP HOP
HOUSE
INDUSTRIAL
JUKE
JUNGLE
NEUROHOP
OLDSKOOL HARDCORE
OTHER GENRE
RAVE CORE
REGGAE
RHYTHM GLOBETROTTER
TECHNO
TRAP
UK FUNKY
UKG
WORLD WIDE WEB
ジュリアナテクノ
ネットサーフィン
ポエトリーリーディング
中森明菜
堀江由衣
BASS MUSIC DISC GUIDE
ベース・ミュージック・ディスクガイド
『UK、US、南米からアフリカ、インターネットまで。歴史、場所を越え、拡散するサウンド+カルチャー。踊れ、体験せよ!』
[2014年4月04日発売]
↑CHELSEA JPがGRIMEのディスクレビューを執筆しました!是非チェックしてみてください
Amazon購入ページへ
PART2STYLE – BASS STATION
日本ベース・ミュージック・シーンを牽引するPART2STYLE SOUNDが新たに仕掛ける低音総合格闘技「Bass Station」が遂に完成!!
WarDub JapanCup 2013 ファイナリストが多数参加!!
[2014年4月23日発売]
Amazon購入ページへ